■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その26
1 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/10(日) 15:57:26.54 ID:TMnyIjmA
ノベルゲーム製作ツール吉里吉里/KAGのユーザーが雑談・質問をするスレです。
自作ゲームの進行状況や製作ツールについての話、TJS等の話題もどうぞ。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。
※スレで質問をするときは※
KAG/TJS/吉里吉里ドキュメント、スレの過去ログ、公式掲示板のログ、
FAQ、Google等で調べてからにしましょう。
努力の形跡が見られないとスルーされがちです。初心者?でも頑張れ!
吉里吉里スレ過去ログ倉庫
ttp://bbs.bokunatu.com/krkr/
吉里吉里2/KAG3雑談質問スレ_過去ログ
ttp://www.geocities.jp/kirikiri_log/
吉里吉里ダウンロードページ
ttp://kikyou.info/tvp/
ダウンロードしたアーカイブに含まれる「KAG System リファレンス」は
初心者にとって最も頼もしい教科書です。何度も繰り返し読みましょう。
■タグリファレンス … KAGの機能が網羅的、辞書的に載っています。
大よその機能(KAGでどんなことが出来るか)は把握しておきましょう。
■Tips/その他 … 陥り易いミスやより高度な使い方への足掛かりになる
数々のTipsが記載されています。
■TJSをもっと使うために
ゲームのインターフェイスをカスタマイズしたい、また
KAGの命令に無いことをしたくなったらまずここを読んでみよう。
必要に応じて
>>3-5
の公式掲示板や講座等を併用してください。
(併用に、紙媒体の参考本が欲しい人は、ダウンロードページにリストがあります)
前スレ
■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1323994344/
2 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/10(日) 16:16:10.15 ID:cTS8T3cr
2GETだぜー!
3 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/10(日) 16:47:04.25 ID:NiVVzEHS
過去スレ
25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1323994344/
24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1307083588/
23
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1296706327/
22
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1285897465/
21
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1274510516/
20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1264933876/
19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1254711054/
18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1244218314/
17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1234356309/
16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1227735828/
15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1216865800/
14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1204006714/
13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1195603475/
12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1186395177/
11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175480292/
10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1166252149/
9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1160427850/
8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1147590108/
7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1138099311/
6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1116774771/
5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1095183786/
4(タイトルは3)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081199649/
3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1067436686/
2(再利用)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1044256119/
1
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021890648/
4 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/10(日) 16:47:20.12 ID:NiVVzEHS
【公式】
kikyou.info
ttp://kikyou.info/
吉里吉里/KAG 掲示板
ttp://kikyou.info/tvp/bbs/
公式掲示板過去ログ検索
ttp://www.kirikiri.info/bbslog/
吉里吉里開発サイト
ttps://sv.kikyou.info/trac/kirikiri/
【ドキュメント】(最新版のオンラインマニュアル)
KAG System リファレンス
ttp://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/kag3doc/contents/
吉里吉里2 リファレンス
ttp://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/kr2doc/contents/
TJS2 リファレンス
ttp://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/tjs2doc/contents/
【FAQ】
逆引きマニュアル
ttp://homepage1.nifty.com/gutchie/kirikiri_kag2/faq.html
【網羅的リンク集】
OUTFOCUS Wiki ブックマーク
ttp://hpcgi1.nifty.com/gutchie/wifky/wifky.pl?p=%A5%D6%A5%C3%A5%AF%A5%DE%A1%BC%A5%AF
5 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/10(日) 16:47:35.65 ID:NiVVzEHS
【講座】
吉里吉里2/KAG3によるノベルゲーム開発
ttp://homepage1.nifty.com/gutchie/kirikiri_kag3/game_dev.html
Studioついんくる - 吉里吉里2/KAG3講座
ttp://contest2004.thinkquest.jp/tqj2004/70619/subindex.html
RUTA'S GAME - 初心者のための吉里吉里講座
ttp://www.manitoux.net/ruta/game/kiri/
TJSに挑戦!
ttp://www.geocities.co.jp/tjschallenger/
【過去の講座】
KAGと心中 ※※一部の仕様が現在と違うので注意※※
ttp://yokohama.cool.ne.jp/pia/
【解説】
Inside KAG3
ttp://hpcgi1.nifty.com/gutchie/wifky/wifky.pl?p=Inside+KAG3
TJS入門
ttp://homepage1.nifty.com/gutchie/kirikiri_kag/tjs_primer.html
6 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/10(日) 16:47:50.98 ID:NiVVzEHS
【KAGEX】
KAGEX
ttp://ruriko.denpa.org/2006_ca.html#W_%E5%90%89%E9%87%8C%E5%90%89%E9%87%8C
KAGEXのダウンロードの仕方(Subversionリポジトリへのアクセスの仕方)
ttp://kikyou.info/diary/?200610#i4_3
↑の解説の「リポジトリのURL」は↓に変更されています
ttps://sv.kikyou.info/svn/kirikiri2/branches/kag3ex2
※注意
KAGEXを含め、公式以外のプラグインやコードを使用する場合は
それらが作者の好意によって公開されているいうことを理解し、
バグや、吉里吉里のバージョンアップに伴う不都合に対して、
泣いたり怒ったりしないようにしましょう。
また、スレで話題にする時は、プラグイン名や出所を明記しましょう。
使っている人とそうでない人とで、話が噛み合わない場合があります。
7 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/11(月) 22:37:45.54 ID:rRSn1wy2
!,-/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
i''./:::::::::::::::::::::://::::::l:l'i::::::ヽ:::::::ヽ:::::::::::::::l丶
お尻の穴に 〉!:::::::::::::::l:::::://l:::::/ll .lヽ:::l !ヽ::::l:ヽ::::::::i::l::l
指をいれて ヽ::::::::::::::l:l::::/:l .l:::/ l l,ヽ:l-l-l:::lヽ:ヽ::::::l:l.ll
匂いをKAGと l::l.l:::::::ll.l:::l''l~~∨' ' ' _,-'i-∨ l::::l::::l:l,,l_
_l::l .l::::l .l,l:l''~(~~i'' l ヽノiヽ.l:::::l:l:l::::::~''-,_
新スレですよ _,-'':::l:l l:l.l '~l .ll||ll l l l|||l.ノ l:::::l-''''''''---,,'-,_
,-':::::_,,,-ヽl::::::l ヽ,,,,,,ノ '--'' l::::::l ~
/-''''~ l:::::::l.l ____'___ ./l:::::::l
l:::::::l'ヽ. l l / l:::::::l
l:::::::ll ',,- ,_ ヽ-' _,-''--,,ll::::::l ~
8 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/11(月) 22:56:05.20 ID:gV7h7K7F
Deeたんはカエレ
9 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/12(火) 16:32:22.04 ID:cH1Yughu
前々スレで特定のフォントだけを外字にする方法を教授いただいたモノですが、
うまくいかなくて困っています。
[font face="外字フォント,MS P明朝"]\
上ですと、外字フォントはファイルから使用されません。他は明朝になります。
[font face="MS P明朝"]\
上ですと、外字フォントはファイルから使用されません。他は明朝になります。
[font face="ls48"]\
上ですと、外字フォントがファイルから使用されます。他は恐らくMSゴシックになってるようです。
[font face='外字フォント','MS P明朝']\
上ですと、外字フォントがファイルから使用されます。他は恐らくMSゴシックになってるようです。
[font face='外字フォント','user']\
上ですと、外字フォントがファイルから使用されます。他は恐らくMSゴシックになってるようです。
外字フォントをファイルから使用し、かつ他の文字を指定した通りのフォントにするにはどうすれば良いでしょうか?
作成時にキチンと右上の4つのチェックは外しており、更新を押して確認し、外字のみをレンダリングしています。
ファイルの容量も低く、間違いありません。
10 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/12(火) 16:33:07.72 ID:cH1Yughu
訂正
×ls48
○外字フォント
11 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/12(火) 18:15:42.58 ID:EF/UjCZl
フォントを列挙するのはそのフォントがOSに入っていない場合に後ろに指定されたフォントを使うのであって
フォントファイルに文字が入っていない場合に後ろのフォントから使うって言う動作はしないと思う。
なので、特定の文字の時にいちいち指定してやるしかないんじゃないかな。
変数の中に入ってるとかだったら……chタグの動作に割り込むプラグインを自分だったら書くかなぁ。
もしくはフォントファイルを望みのセットで作ってしまう。フォントのライセンスが改変配布を許可してる場合に限られるけど。
12 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/12(火) 18:31:12.77 ID:cH1Yughu
そうですか・・・ありがとうございます。
13 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/12(火) 19:53:11.47 ID:cH1Yughu
既存のフォントに当てはめるとうまくいきますが、
一つしか当てはめれないので、サイズがいくつかある場合はあてはめられないですね。
14 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/14(木) 22:23:39.91 ID:sfWIW/bP
TJSで親子関係のあるLayer作って、親Layerの表示位置を
setImagePos()でずらしても、子レイヤの親レイヤに対する
表示位置が親レイヤに付随して動かないのは、仕様なんだ
ろうか…。
仕様だとすると困るんだけど、既に仕様だと仮定して子レイヤが
親レイヤにくっついてくるようになんとか実装しちゃったので、
今「実はバグだったので修正した」と言われると更に困ったことに
なるというアンビバレンツな状態。
15 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/14(木) 22:54:42.93 ID:F+lDUpZO
setPos使えよ
16 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/14(木) 23:03:06.49 ID:sfWIW/bP
setPos()だと「大きな画像の一部分だけ表示」ができないじゃん。
17 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/14(木) 23:35:52.72 ID:F+lDUpZO
親レイヤが関係するのはleftとtop
setImagePosで動かないのは当たり前
18 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/15(金) 00:22:48.57 ID:LrQ1LD+H
FlashでOP作って導入してみたんですけど再生したまま終わらなくなってしまって困ってます
これで間違ってるところはありますでしょうか?
どなたかご教授ください
[video visible=true top=0 left=0 width=1024 height=600]
[wv canskip=true]
[playvideo storage="op.swf"]
[waitclick]
[stopvideo]
ちなみにクリックしても反応がありません
19 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/15(金) 00:28:48.08 ID:LrQ1LD+H
>>18
自己解決しまんた
20 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/15(金) 00:46:17.45 ID:NIrR90ln
どう間違えてたのかとか、どう直したとか書くのも修行のうちだってばっちゃが言ってた
剣撃エフェクトの種類を増やすために連番アニメに手を出そうとしてるけど すごく泥沼の世界な匂いがする
21 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/15(金) 01:06:50.04 ID:/5n7fTYb
アフィン変換で頑張れよ
22 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/15(金) 01:21:28.49 ID:NIrR90ln
いいやここはパースペクティブ変換で…
いやいやそれこそ死ぬわ、うん絶対。
exmoveみたいに簡単にパースペクティブ変形できるプラグインが出てくるまで待っとこうっと
エフェクト画像を回転させて攻撃の表現とするのはうまくいった感じだから、ちょっと他の可能性も探ってみようかっていういきさつです
もうすこしスクリプトでのエフェクトにこだわるべきなのかどうなのか
23 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/15(金) 01:28:25.94 ID:lcAZ+MNh
むしろアフィン変換とかでどうやってエフェクト作ってるのか作り方が知りたい
型月みたいな
24 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/15(金) 01:41:22.25 ID:VSDdNZYa
>>17
当たり前か? イメージ的には、親レイヤの「画像の」ある定位置に
子レイヤを表示したい、という要望の方が多いだろうから、親レイヤを
setImagePos()で動かしたら子レイヤがそれに付随して表示位置を
移動する(=親レイヤの画像にくっついて動く)方が当前に思えるけど
ねぇ。setImagePos()はレイヤ上の画像データを変更するわけじゃ
ないし。
なんとなく、setImagePos()は後付けだったから子レイヤのこと
考えてなかったわ、みたいなオチを想像した。
まぁ、それが仕様だってんならそうなんだろうけどね。
25 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/15(金) 01:56:26.96 ID:NIrR90ln
>>23
今度ここに投下できる形にしますよ
26 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/15(金) 02:33:27.43 ID:7wciLtoP
>>24
>親レイヤを setImagePos()で動かしたら
これが間違い。親レイヤは全く動いてないから子レイヤも動いてないのさ
ごく一般的な仕様だろ
setImagePos は「画像のオフセットを動かす」ためのものであって、
「レイヤを動かす」ためのものではない、というそれだけの話さ
27 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/15(金) 03:36:19.37 ID:KaszMrjP
位置固定なら一枚のレイヤに貼っつければいい
28 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/15(金) 03:42:45.67 ID:/5n7fTYb
スプライトシートっぽいことやろうとするとちょっと美しくないコードになっちゃいそうだけどね
29 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/16(土) 00:18:13.01 ID:sAIchUOj
TJSで、時間を指定して特定の処理をループさせる方法って何かあります?
例えば、5000msと決めたら5000msで、ループ処理が300回でも700回でも
ちょうど5000msで終わるとか・・・
(処理が追いつかなくて時間内に終わらない、というのは考慮しない事にします)
見た感じ、TJSでループ処理すると、出せる限りの速度でぶん回すようなので
ループさせる回数が多少変動しても、決めた時間でやってくれるといいんですが・・・
30 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/16(土) 00:19:21.67 ID:1Co0PcYw
Timerを使うんだ
31 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/16(土) 00:37:23.30 ID:MS/aDAMX
Timerを使えばできるはず
32 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/16(土) 01:05:01.40 ID:sAIchUOj
ありがとうございます
Timerでやってみます
33 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/17(日) 02:14:19.86 ID:lZ8hM9jf
callタグってリンクにできないのでしょうか
クリックしたら呼び出すようにしたいのですが
34 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/17(日) 03:22:41.29 ID:QAANZQ+B
26とかやけに断定的なんだけど、根拠あるの?あるなら是非知りたい。
こういう「仕様の確認」って本家掲示板でも放置されてるから…。
ソースコード見ても「そうコーディングした理由」ってわからないん
だよね。
35 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/17(日) 03:47:33.26 ID:fCFa5c9W
最後に @return すれば良かったような
36 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/17(日) 03:52:57.35 ID:fCFa5c9W
あ 呼び"出す"か 呼び戻すと勘違いしちゃった
37 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/17(日) 04:11:07.31 ID:UeItVizp
>>33
リファレンスのTJSをもっと使うために
38 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/17(日) 11:44:33.67 ID:SDgYq+OU
>>34
リファレンスの setPos と setImagePos の両方を見てそれ以外の解釈になるのが不思議だ
39 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/17(日) 14:05:21.24 ID:QAANZQ+B
>>38
そうか、普通はあれで分かるのか…。
言葉の定義どうなんとか言っちゃだめなんだなきっと。
40 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/17(日) 14:08:41.36 ID:uFUHK6ql
kagのメソッドとか公式のTJSをもっとつかうみてても乗ってないのあるよね?
アレを詳しく解説してるHPのありませんか?
41 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/17(日) 20:41:31.71 ID:68WTNH2Y
>>40
>>5
の「Inside KAG3」が詳しい
TJS内部のことになると、公式のリファレンスは
JavaやJawa Scriptの知識を前提にしてるところがあるから
そっち方面の書籍をあたったほうがいいかも
42 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/18(月) 00:18:30.55 ID:X7Zr2+Tw
ありがとう。みてみるよ
43 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/18(月) 04:43:26.09 ID:2NbbBtg3
そういやthe NVL Maker 日本語α版きてたらしい
44 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/18(月) 04:46:04.22 ID:yZjkBRri
日本語版のリンクを踏んで解凍したら中国語だったんだけどどういうことなの
45 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/18(月) 07:57:11.01 ID:2NbbBtg3
>>44
http://code.google.com/p/the-nvl-maker-ex/downloads/list
これの「the_nvl_maker_jpn_alpha.7z」が日本語版やで
46 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/18(月) 07:57:44.63 ID:yZjkBRri
そのリンクが赤くなってんだけどなあ
なぜだろう
47 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/18(月) 08:02:38.51 ID:2NbbBtg3
たまに中国語が残ってるけどこっちではEditor.exeは日本語化されてるみたいだけどな・・・
「the_nvl_maker_jpn_alpha\project\Template」の奴ダメ?
48 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/18(月) 08:14:01.36 ID:yZjkBRri
Templateにあるなんかサンプルゲームは普通に日本語
あとEditor.exeを終了するときは見慣れた「終了しますか?」のダイアログだな
49 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/18(月) 08:20:47.69 ID:2NbbBtg3
まあまだα版だし訳者もこれから増えるだろうーって事でしばらくチェックする
50 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/18(月) 12:17:56.88 ID:67J+dVNO
文字の太字表示って、吉里吉里のバージョンによって差があったりするの?
webの解説講座などで掲載されている画像よりも
自分の吉里吉里で太字表示をすると、微妙に汚くなってる気がするんだが('A`)
51 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/18(月) 12:20:46.83 ID:yZjkBRri
フォントの差とか?
スクショ撮ってうpしてみればすぐわかるだろ
52 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/18(月) 12:43:12.83 ID:5Eta0/6U
>>50
aamethodオプションで、文字のアンチエイリアスの描画方式が変わる。
api(NT系OSのデフォルト)だと、環境によってはちょっと汚い感じになる。
53 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/18(月) 12:44:07.61 ID:SndAjfRO
-aamethodによって太字の品質が変わる気がする
apiだと明らかに汚い
54 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/18(月) 12:56:39.91 ID:67J+dVNO
環境なのだろうか。
一応スクショ。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3104271.jpg
55 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/18(月) 13:12:33.01 ID:67J+dVNO
連投スマソ。
>>52
,53
エンジン設定でres8にしたら綺麗になったわ!
win7だから自動じゃダメだったのか。
ずっと悩んでたんだが、ありがとう。
もし配布する際は、エンジン設定も一緒に入れなきやマズイと理解した。
56 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/18(月) 14:39:34.43 ID:WJDDjjVk
>>33
kag.callExtraConductorでリンクつくったら、クリックする前に呼び出されてしまいます
何が原因だと思われますか
57 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/18(月) 14:44:46.27 ID:LlPOOW5E
とりあえずどういう風にしたか、書いてみてくれないと
58 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/18(月) 17:07:04.47 ID:j1m1WJQt
たぶんマウスオーバーでうごく場所にいれてんじゃね?
59 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/18(月) 22:54:41.18 ID:xOVSf6sj
TJSで
beginTransitionでトランジションして
トランジションが完了したら処理をしたいんですが
この場合はKAGLayerクラスを継承して
onTransitionCompletedをオーバーライドするしか無いでしょうか?
なにか他にないでしょうか
60 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/18(月) 23:36:23.40 ID:xOVSf6sj
すいません。あとひとつ。
レイヤーA、Bとあり
A..beginTransition(B)
A.stopTransition
で一旦止めて
a.beginTransition(B)
でトランジションが開始されません。
おそらくレイヤーが入れ替わっているからかと思いますが
A <->Bとすると 反転して?トランジションしてしまいます。
これはどうすればいいでしょうか。
61 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/19(火) 07:40:17.58 ID:vk9DTeir
ノベルゲームを作っているのですが、会話画面から設定画面に移る際の背景画像の切り替えが上手くいきません。
現象としては設定画面の背景画像が読み込まれず、会話画面の背景画像がそのまま表示されたままになっています。
原因はなんなのでしょうか?
------------------------
[history output=false enabled=false]
[allchar hide]
[call storage="system_subroutine.ks" target=*sub_layernoshow]
[mapdisable layer=base page=fore]
[eval exp="tf.load_i=0"]
[current layer="&tf.config_message" page=fore]
[position layer="&tf.config_message" page=fore left=0 top=0 width="&kag.scWidth" height="&kag.scHeight" frame="" color=0x000000 opacity=0 marginl=0 margint=0 marginr=0 marginb=0 draggable=false visible=true]
[image storage="背景画像名" layer=base page=fore]
------------------------
ちなみに
[image storage="背景画像名" layer=base page=fore]
の箇所を
@newlay name=設定画像
@設定画像 file=背景画像名 show
といった感じにKAGEXに書き直すときちんと表示されます。
62 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/19(火) 08:49:33.94 ID:lLkzzU77
会話画面の背景はbaselayerに読み込んでる?
baselayerより上のレイヤに読み込んでるとか
63 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/19(火) 09:49:27.66 ID:vk9DTeir
>>62
ありがとうございます。
会話画面の背景をKAGEXの命令で読み込んでいたのが原因だったようです。
追加で質問なのですが、吉里吉里はスキップモードの速さを調節することは出来ないのでしょうか?
文字速度は「kag.chSpeed」に値を代入すれば速さを変更できるようでしたが、スキップに関してはリファレンスになかったので・・・
64 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/19(火) 10:44:39.15 ID:65I0DTe3
KAGLayerクラスではなく継承元のLayerクラスを見たいのですが、
どこを見ていいかわかりません・・・。
これって見れますか?
65 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/19(火) 10:52:29.42 ID:XKyEawzP
それは組み込みクラスだからTJSじゃなくてC++のモノを読むしかない
66 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/19(火) 11:52:58.97 ID:lLkzzU77
>>63
スキップって既読スキップ?
kag.userCh2ndSpeed
に値を入れればいけると思う。
-1を入れると、
kag.userChSpeed=kag.userCh2ndSpeed
になる
67 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/19(火) 11:56:58.90 ID:aVNmlQfG
http://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/kr2doc/contents/f_Layer.html
これはもう見たよな?
68 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/19(火) 12:13:56.36 ID:S98K5C2l
お前らKwidget触ってみたりした?
TJSネイティブなアプリを作るための道具とか書かれてるけど
何を作るんだ
69 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/19(火) 12:17:12.13 ID:XKyEawzP
ゲームを作るためのエディタとかでしょ
70 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/19(火) 15:36:44.45 ID:65I0DTe3
>>65
ソースはどこで落とせます?
>>67
みました。
でもこれだけでは不十分で内部構造がどうなってるか知りたかったので・・・
71 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/19(火) 15:37:55.48 ID:XKyEawzP
>>70
ダウンロードしたページに書いてあるでしょ……
72 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/19(火) 20:50:36.79 ID:KsvPTCVG
>>66
ありがとうございます。
強制スキップの場合はまた別の変数に値を代入しないといけないのでしょうか?
73 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/20(水) 00:00:06.02 ID:NEt3FNkl
>>57
解決しました
[s]を入れればよかったようです!!
74 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/20(水) 07:49:13.94 ID:/156lF9q
>>72
です。
今試してみたのですが、kag.userCh2ndSpeedですと、スキップモードでない場合の
既読のテキストのウェイトの設定になっているようです。
75 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/20(水) 10:29:19.88 ID:vLXTuGME
Dictionaryクラスだけもうちっと使い勝手良くならないかなあ
存在していると分かっている要素へのアクセス以外、
何をするにしてもArrayにassignしないと始まらない感じで……
76 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/20(水) 17:39:40.21 ID:9AZkS+DL
そんなあなたに scriptex plugin
77 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/20(水) 17:53:22.10 ID:vLXTuGME
なるほど
そういうものがあるのか
78 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/22(金) 00:04:48.48 ID:7kJuKEd1
吉里吉里でRPGっぽいゲームで使える打撃とかのエフェクトって
どうやって作るんですか?
やはりトランジションで作るんでしょうか?
それともアニメさせるんでしょうか。
何かサンプルがあるサイトがあったら教えて下さい。
79 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/22(金) 00:08:27.12 ID:fdaPjOX3
>>78
お前のような教えて君には教えてやらない
勝手に学べ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13205071
80 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/22(金) 08:08:08.85 ID:mWsZ4vUH
このスレはまったくツンデレが多いな
81 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/22(金) 08:57:40.15 ID:6Z766koo
おお、ありがとう。
でもわからんw
82 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/22(金) 08:58:31.43 ID:kUeR3Ncp
その動画の人って基本KAG中心でやってる人なのにわからんのか
それじゃムリだわ
83 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/22(金) 17:27:15.85 ID:jeM1EhrJ
トランジションでやればいいじゃない
84 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/22(金) 17:29:18.62 ID:kUeR3Ncp
>>79
の動画がトランジションでやってるがなw
85 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/22(金) 19:52:59.42 ID:6Z766koo
なんかメラメラしてるのはなんなん?
トランジションでできるの?
86 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/22(金) 23:31:58.91 ID:xqjKXVQN
TJSで
(hoge ? hogehoge_a[0] : hogehoge_b[0]) = point
みたいな記述がありますけど、これはif構文の変形バージョンだったような気がするんですが
どういう意味だったかどうしても思い出せません
この書式はどういう意味だったでしょうか
87 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/22(金) 23:51:13.96 ID:jeM1EhrJ
条件演算子の事?
88 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/22(金) 23:57:54.65 ID:jeM1EhrJ
ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/tjs2doc/contents/expr_and_op.html
ここの条件演算子の部分見てみろ
89 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/23(土) 00:14:14.19 ID:HKuWVvc+
三項演算子とも言うんやな
90 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/23(土) 04:17:31.45 ID:+pLAL7XV
>>87-88
ありがとうございます、すっきりしました
91 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/23(土) 08:41:16.47 ID:P6j1znj8
吉里吉里で口パク目パチを実現するには、ごった煮のプラグインを使うのが一番楽なのかな?
92 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/23(土) 10:26:34.47 ID:KrKlVL+h
TJSからからメッセージレイヤに文字を書き込みたいのですが
どうすればよいでしょうか。
kag.fore.messagesの何を呼び出せばよいでしょうか。
93 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/23(土) 10:29:58.56 ID:mVbSr6SM
drawText
94 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/23(土) 12:24:14.83 ID:EAxOrnXr
>>43
,45
このthe NVL MakerてのGPLv3違反だな。
配布物に吉里吉里が含まれてるけどライセンスを吉里吉里独自ライセンスとGPLv2どっち選択してもGPLv3と互換性ないからGPLv3満たせない。
the NVL Maker側のライセンスを吉里吉里独自ライセンスかGPLv2または互換にしないと解決できない。
95 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/23(土) 13:23:07.79 ID:SALRsIr2
>>94
いずれのライセンスも同梱は禁止してないから問題ない
96 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/23(土) 16:12:56.85 ID:SfnVNgJt
中華製か……
キングソフトの影がチラついてどうもダメだな……
97 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/23(土) 16:26:06.59 ID:r6ey+ZUf
>>85
それは確か動画ファイル読み込んでるだけだったはず。
他の動画かブログでそう言ってた気がする。
98 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/23(土) 16:31:53.65 ID:mVbSr6SM
αつき動画プラグイン辺りも使ってるのかね
演出用なら、時代から取り残されたMPEG1や
環境依存バグがあるWMVよりいいのかもな
99 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/23(土) 23:56:35.52 ID:xjUzEeOr
THE NVL Makerって二次創作禁止じゃん><
100 :
名前は開発中のものです。
:2012/06/24(日) 01:40:25.02 ID:xCwnvnDM
>>95
同梱の話なんてしてないだろ。ライセンスに互換性がないって言ってるだろ。
257KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス